スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年12月25日

宅建manabiya 2017年1月21日開講★

さくら宅建合格戦略②:仲間を作り、切磋琢磨すべし!
どんな受験勉強も、基本的には孤独なものです。そして気力の継続が本当に難しいですね。私の宅建受験については、図書館通いの独学も
味気ないかなと思い〇〇予備校に(毎週土曜日)通いました。その通学コースには約10名の方々がいらして、属性も千差万別でした。最初は皆さん口も聞かない状態でしたが、徐々に「仲間意識」みたいなものが生まれてきたのを記憶しています。試験結果は、10名中4名が合格でした。一方、〇〇予備校にはVODコースというものがあって、単独でお勉強されるコースもありましたが、聞いたところ12名中合格者はゼロだったそうです。何となく分かる気がします。もし、時間の都合が付くなら、絶対「通学」を選択し、生の講義を聴き・他のメンバーと楽しく切磋琢磨
されることをお勧めいたします。



【以下、宅建manabiya四葉のクローバーの開催案内】

皆さん、こんにちは。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
いよいよ年末で、皆様お忙しいことと存じます。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎四葉のクローバー」を、年明けから開講いたします。
もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya四葉のクローバー」の特徴は、以下の3点です。初受験の方、リベンジの方を問わず、
必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。またお知り合いで受験予定の方がいれば
是非ご紹介ください。

1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。

2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)メモも取り入れた講座といたします。

3)入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、受講料は120千円と割安

***** 宅建manabiya四葉のクローバーの講座開催概要 *****
・期間          2017年1月21日(土)~10月中旬  全54回
・開催曜日、時間   原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~16:00
・受講料         120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定)      御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり) 
・お問合せ先      オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄に連絡先をご記入ください)
              携帯 080-5084-8428  Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp  


Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at 17:33Comments(0)