2016年12月24日
宅建manabiya 2017年1月21日開講!
皆さん、こんにちは。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
いよいよ年末で、皆様お忙しいことと存じます。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎)
」を、年明けから開講いたします。
もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya
」の特徴は、以下の3点です。初受験の方、リベンジの方を問わず、
必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。
1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。

2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)
も取り入れた講座といたします。
3)入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、受講料は120千円と割安。
***** 宅建manabiya
の講座開催概要 *****
・期間 2017年1月21日(土)~10月中旬 全54回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~16:00
・受講料 120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定) 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄に連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
いよいよ年末で、皆様お忙しいことと存じます。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎)

もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya

必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。
1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。
2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)

3)入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、受講料は120千円と割安。
***** 宅建manabiya

・期間 2017年1月21日(土)~10月中旬 全54回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~16:00
・受講料 120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定) 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄に連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
16:34
│Comments(0)
2016年12月03日
第二創業塾(富士市)に参加
皆さんこんにちは、オフィス・Future(長泉)の磯部です。
昨日は、富士市商工会所主催の「第ニ創業塾」に行ってきました。
これまで都合3回開催されたのですが、第1回(講演会:藤沢久美VS南壮一郎)、昨日の第3回(講演会:f-Biz小出センター長)
に参加できました。写真は、昨日のものです。
これまで小出さんには大変お世話になっているのですが、昨日の講演は本当に良かったと思います。
起業や経営立て直しの事例は当然興味深いものでしたが、何より小出さんのマネジメントの考え方を聞かせて
いただいたのが何より参考となりました。
以下、少しご紹介すると
■とにかく、「知恵」を絞れ!(金を掛けるな)
①真のセールスポイントは何か?
②顧客ターゲットは?
③連携は必要か?
■価格競争に巻き込まれるな!(中小は負ける)
→ニッチ、オンリーワンで勝負する
■企業支援に求められ要素
①ビジネスセンス
②コミュニケーション能力(問題発見能力)
③情熱
■市場トレンドのキャッチには、TVCM・コンビニ
以上、これらを実践しておられるf-Bizの皆さんは本当にすごいなぁって思いました。
小生も経営コンサルの駆け出しですが、「知恵を絞って」仕事を軌道に乗せねば!とつくづく感じた次第。
f-Bizとは多少違う分野(事業戦略、経営管理、社員教育など)でニーズがありましたら、ぜひお気軽にお問合せ
下さい。
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
18:05
│Comments(0)
2016年12月01日
久しぶりに「f-Biz」訪問
皆さん、こんばんは。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
今日は午前中、f-Bizを訪ね、小出センター長に会ってきました。
オフィス・Futureの事業ドメインは、企業さんの経営カイゼンをサポートすることです。
おかげさまで現在のところ、静岡市の建材メーカーさんから人事制度再構築の委託と、
県内東部の〇〇市から産業連携のスキーム作りの委託を頂いております。
とは言っても、コンサルタントとしては駆け出しなので、今後「自分を売り込む」必要が
あります。たとえば、自分の得意とする分野についてセミナーなどを開催して、私を知って
いただくことから始める必要があります。
今日はてなことで、自分なりに考えたセミナー案を小出さんに報告に行ったのですが、
却下!されてしまいました。

私のアイディアは、「P.F.ドラッカーを読む夕べ」で、
ドラッカーのマネジメント理論を自分の経験を織り交ぜて解説するというものでした。
センター長曰く、「主客逆転したほうが良い。磯部さんは色んなマネジメントを経験して
来たんだから、それが主(オリジナリティを出せ)。ドラッカーはそれの検証ぐらいの
位置づけで。『もしドラ』を参考に。次回までのあらすじ作成のこと。」と、ビシッと
いわれてしまいました。やはり、手抜きは小出さんに通用しませんね。しんどいけど
頑張りま~す!!。
今日は午前中、f-Bizを訪ね、小出センター長に会ってきました。
オフィス・Futureの事業ドメインは、企業さんの経営カイゼンをサポートすることです。
おかげさまで現在のところ、静岡市の建材メーカーさんから人事制度再構築の委託と、
県内東部の〇〇市から産業連携のスキーム作りの委託を頂いております。
とは言っても、コンサルタントとしては駆け出しなので、今後「自分を売り込む」必要が
あります。たとえば、自分の得意とする分野についてセミナーなどを開催して、私を知って
いただくことから始める必要があります。
今日はてなことで、自分なりに考えたセミナー案を小出さんに報告に行ったのですが、
却下!されてしまいました。

私のアイディアは、「P.F.ドラッカーを読む夕べ」で、
ドラッカーのマネジメント理論を自分の経験を織り交ぜて解説するというものでした。
センター長曰く、「主客逆転したほうが良い。磯部さんは色んなマネジメントを経験して
来たんだから、それが主(オリジナリティを出せ)。ドラッカーはそれの検証ぐらいの
位置づけで。『もしドラ』を参考に。次回までのあらすじ作成のこと。」と、ビシッと
いわれてしまいました。やはり、手抜きは小出さんに通用しませんね。しんどいけど
頑張りま~す!!。
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
18:49
│Comments(1)
2016年11月11日
今日は、Suso-Bizを訪問(オフィス・Future)
皆さん こんにちは、オフィス・Futureの磯部です。
今日はSuso-Biz(裾野市産業支援センター?)に行ってきました。
おとといはF-Biz(富士市)だし、立て続けの支援お願い行脚です(笑)。
とは言っても、両センターの持ち味は違うので、その辺はうまくすみ分けて利用させていただいています。
今日のSuso-Bizは、ブレインチャイルド(沼津市・コンサルタント会社)の川口さんに、ブログの活用等について助言をいただくのが目的。
IT音痴の僕の話(要望)は、プロの川口さんにご迷惑だったかもしれませんが、付き合って下さってありがとうございました!。
12月8日(木)にはイーラパーク忘年会があるみたいなので、お邪魔しようかと思っています。参加予定の皆さん、よろしくお願いしま~す。
*** 「オフィス・Future」のご案内 ***
【住所、連絡先】
〒411-0943
駿東郡長泉町下土狩1334-6-703
携帯 080-5084-8428 自宅055-960-8017
Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
【私の経歴】
1955年生まれ。
横浜市立大学商学部卒業後、関東自動車工業株式会社(現トヨタ自動車東日本)に入社、主に経理・経営企画部門で実務経験。
2000年経営企画部長、2004年海外事業企画部長、2008年総務・渉外部長に就任し、幅広い分野でのマネジメントを実践。定年退職後、不動産会社で営業を実務経験。
2016年9月、オフィス・Futureを設立。
≪主な資格等≫
専門家登録:中小企業庁、静岡県産業振興財団、三島商工会議所
フィナンシャルプランナー、宅地建物取引士
【事業内容】
1)経営コンサルティング
・事業戦略策定、経営効率化施策の提案、経営管理諸制度の構築(含む規程策定)など
・社員教育・セミナー・講演などもお引き受けいたします
2)ビジネス資格(FP、宅建、簿記検定)の個人レッスン
・受講生の希望する時間・場所にてマンツーマン講義、初学者にも理解できるよう事例を交えてお教え致します
・レッスン料:2500円/60分、3500円/90分
★まずは、お気軽にお問合せ下さい。
【住所、連絡先】
〒411-0943
駿東郡長泉町下土狩1334-6-703
携帯 080-5084-8428 自宅055-960-8017
Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
【私の経歴】
1955年生まれ。
横浜市立大学商学部卒業後、関東自動車工業株式会社(現トヨタ自動車東日本)に入社、主に経理・経営企画部門で実務経験。
2000年経営企画部長、2004年海外事業企画部長、2008年総務・渉外部長に就任し、幅広い分野でのマネジメントを実践。定年退職後、不動産会社で営業を実務経験。
2016年9月、オフィス・Futureを設立。
≪主な資格等≫
専門家登録:中小企業庁、静岡県産業振興財団、三島商工会議所
フィナンシャルプランナー、宅地建物取引士
【事業内容】
1)経営コンサルティング
・事業戦略策定、経営効率化施策の提案、経営管理諸制度の構築(含む規程策定)など
・社員教育・セミナー・講演などもお引き受けいたします
2)ビジネス資格(FP、宅建、簿記検定)の個人レッスン
・受講生の希望する時間・場所にてマンツーマン講義、初学者にも理解できるよう事例を交えてお教え致します
・レッスン料:2500円/60分、3500円/90分
★まずは、お気軽にお問合せ下さい。
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
18:32
│Comments(0)
2016年11月09日
f-Bizに行ってきました~(オフィス・Future)
みなさん こんにちは。オフィス・Future(長泉町)の磯部です。
今日は、f-Biz(富士市産業支援センター)の小出センター長にお会いしてきました。
そもそもオフィス・Futureを立ち上げたのも、小出さんの後押しがあったからです。
オフィス・Futureは、中小企業さん向けのコンサルティング(「カイゼン」支援)と
ビジネス資格の受験サポート(個人レッスン)の2本柱を生業としています。
おかげさまで、コンサルティングのほうは、つい最近静岡のメーカーさんから人事制度再構築の
ご依頼を頂いたのですが、まだまだPR不足なので、今後の進め方について小出さんに
ご相談したしだいです。
小出さんとお話しすると、本当に勇気を湧いてきますね。とにかく褒めてくださる。ネガティブな
ことは絶対おっしゃらない方です。 コンサルタントに限らず、人間かくありたいものです。
ここからは、自社PRですが、
1)企業様へのご支援は、長年トヨタ系企業におりました経験を基に、色々と助言アドバイスさせていただき
たいと思っております。もちろん云いっぱなしではなく、現地現物で改善を進め、また成果物などをきちっと
作成してご提出いたします。 (ご講演なども承ります)
2)ビジネス資格(宅建・FP・簿記検定)の受験サポートは、お一人お一人にあったオーダーメイドの学習計画を
ご一緒に考え、必ず一発合格をお約束いたします。
どちらも、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
【お問い合わせ先】
磯部携帯 080-5084-8428、もしくはコメント欄に。
続きを読む
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
18:49
│Comments(0)
2016年10月20日
個人レッスン受講生募集(宅建、FP、簿記):その④
皆さん こんにちは。オフィス・Future(長泉町)の磯部です。
さて、宅建試験(10月16日)のほうは如何でしたか?。各予備校の予想合格点は35点±1点という感じですね。
昨年の反動でしょうか、幾分難易度は下がったみたいですが、ある程度の合格者輩出を前提に合格点(合格率)は決まるので
受験生にとって厳しいことは変わりはありません。要は5人に1人しか受からないという現実です。
まあ、正式な合格発表11月30日までは、(自己採点如何にかかわらず)クールダウンというかのんびりされるのが
いいでしょうね。

上の写真は、我が家のベランダにある薔薇の鉢植えです。伊豆にドライブした時に購入したものですが、かれこれ7~8年ほったらかして
いたため、枯れ果てる寸前でした。幹を切って残っている枝を挿し木すればいいかななんて素人なりにやってみたのですがダメでしたね。
ところがですよ、しばらくして見たら、何と新しい芽(幹or枝)が出てきたんですよ!!!。正直、これには驚き。そのとき、僕は思いましたね。
「人生に似てるわ」って。「人生、七転八起。最後まであきらめるな」って、薔薇に教えられた思いです。
てなことで、薔薇を引き合いに出してしまいましたが、今回宅建×の人は(少しクールダウンして)次回に向けて頑張りましょう!。
もちろん合格の人は、次のステップに向かっていきましょう!。
私が主宰しているオフィス・Futureは、ビジネス資格の取得を目指す方々を「個人レッスン」という応援したいと思っています。
マンツーマンで、お一人おひとりに合った学習プランで、必ずや合格に導きます。お気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ先】
磯部携帯 080-5084-8428、もしくはコメント欄に。
参考:試験予定日
1)宅建 2017年10月 ・・・随分さきだなア~なんて思っていると、すぐに来ちゃいますよ。お勉強開始は早いにこしたことありません。
2)FP 2017年1月22日・・・今からなら全然楽勝!
3)簿記 2017年2月26日・・・ 〃
さて、宅建試験(10月16日)のほうは如何でしたか?。各予備校の予想合格点は35点±1点という感じですね。
昨年の反動でしょうか、幾分難易度は下がったみたいですが、ある程度の合格者輩出を前提に合格点(合格率)は決まるので
受験生にとって厳しいことは変わりはありません。要は5人に1人しか受からないという現実です。
まあ、正式な合格発表11月30日までは、(自己採点如何にかかわらず)クールダウンというかのんびりされるのが
いいでしょうね。

上の写真は、我が家のベランダにある薔薇の鉢植えです。伊豆にドライブした時に購入したものですが、かれこれ7~8年ほったらかして
いたため、枯れ果てる寸前でした。幹を切って残っている枝を挿し木すればいいかななんて素人なりにやってみたのですがダメでしたね。
ところがですよ、しばらくして見たら、何と新しい芽(幹or枝)が出てきたんですよ!!!。正直、これには驚き。そのとき、僕は思いましたね。
「人生に似てるわ」って。「人生、七転八起。最後まであきらめるな」って、薔薇に教えられた思いです。
てなことで、薔薇を引き合いに出してしまいましたが、今回宅建×の人は(少しクールダウンして)次回に向けて頑張りましょう!。
もちろん合格の人は、次のステップに向かっていきましょう!。
私が主宰しているオフィス・Futureは、ビジネス資格の取得を目指す方々を「個人レッスン」という応援したいと思っています。
マンツーマンで、お一人おひとりに合った学習プランで、必ずや合格に導きます。お気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ先】
磯部携帯 080-5084-8428、もしくはコメント欄に。
参考:試験予定日
1)宅建 2017年10月 ・・・随分さきだなア~なんて思っていると、すぐに来ちゃいますよ。お勉強開始は早いにこしたことありません。
2)FP 2017年1月22日・・・今からなら全然楽勝!
3)簿記 2017年2月26日・・・ 〃
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
09:52
│Comments(0)
2016年10月12日
個人レッスン受講生募集(宅建、FP、簿記):その3
みなさん こんにちは。オフィス・Futureの磯部です。
宅建試験まで、あと4日。最後の追い込み頑張ってください
。
さて今日は、大手予備校の宅建講師(非常勤)を引き受けるため静岡市に行ってきました。 書類審査や面接は既に終わっており、
今日は実際の講義を見てもらいました。 緊張はしなかったけれど、教室での講義は結構大変なことを実感させられました。
なんと云っても、長時間、話のテンションを維持するのが大変ですね。 これも含め、聞いて下さったスタッフの方々からダメだしを
くらうかな?と覚悟していたのですが、皆さんお優しく評価・コメントして下さり本当に有難いと感謝しています。
とは云っても、生徒さんの殆どは初学者なので、
1)なるべく専門用語は使わない
2)身近な事例を引き合いに出して分かりやすく
3)重要なことはボードに書く、あるいは生徒さんにマーカーを引かせるなどメリハリをつける
などなどご指導をいただきました。 個人レッスンにも反映すべき点が多々ありましたので、自分の教え方のレベルアップを
図っていこうと思ったしだいです。
さて、個人レッスンのほう、是非お気軽にお問合せ下さい。 ご相談はもちろん無料です。
あなたに合った学習計画をご一緒に立案し、一発合格目指して行きましょう
!。
【お問い合わせ】 携帯080-5084-8428 もしくは本ブログコメント欄へ
宅建試験まで、あと4日。最後の追い込み頑張ってください

さて今日は、大手予備校の宅建講師(非常勤)を引き受けるため静岡市に行ってきました。 書類審査や面接は既に終わっており、
今日は実際の講義を見てもらいました。 緊張はしなかったけれど、教室での講義は結構大変なことを実感させられました。
なんと云っても、長時間、話のテンションを維持するのが大変ですね。 これも含め、聞いて下さったスタッフの方々からダメだしを
くらうかな?と覚悟していたのですが、皆さんお優しく評価・コメントして下さり本当に有難いと感謝しています。
とは云っても、生徒さんの殆どは初学者なので、
1)なるべく専門用語は使わない
2)身近な事例を引き合いに出して分かりやすく
3)重要なことはボードに書く、あるいは生徒さんにマーカーを引かせるなどメリハリをつける
などなどご指導をいただきました。 個人レッスンにも反映すべき点が多々ありましたので、自分の教え方のレベルアップを
図っていこうと思ったしだいです。
さて、個人レッスンのほう、是非お気軽にお問合せ下さい。 ご相談はもちろん無料です。
あなたに合った学習計画をご一緒に立案し、一発合格目指して行きましょう

【お問い合わせ】 携帯080-5084-8428 もしくは本ブログコメント欄へ
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
19:48
│Comments(0)
2016年10月06日
個人レッスン受講生募集(宅建、FP、簿記):その2
みなさん こんにちは。オフィス・Futureの磯部です。
プロフィール写真追加したんですが、お恥ずかしい限りです
。
さて、私がお教えできるのは、タイトルの3資格ですが、この中で宅建は試験間近(10月16日)ですね。
受験予定の方は、最後の追い込みで大変な状況だと思います。昨日も、長泉の図書館(自習室)に行ったら、お二人の方が予想問題集と
格闘しておられました。水曜日でしたから業界関係者ですね。
かく云う私も、実は昨年の合格者(一発
)です。
宅建士に変更されて最初の試験でしたので、かなり不安はありましたが、ほぼ自分の目標としていた点数は取ることができました。
でも、本当に難しかったです!ね。 ただ、司法書士の勉強も進めていたので「権利関係」には多少自信があったこと、また業法を
完璧に仕上げたことがよかったと思います。
たぶん皆さんは、予備校とかで合格ノウハウ(ex.業法で稼げとか)の説明を受けていると思いますので、長々とは書きませんが、
昨年の自分の経験から2~3、書かせていただくと
1)15問目(法令制限)or26問目(業法)から解きはじめてリズムや自信を掴むこと。(たぶん1問目からやると挫折しやすい)
2)問題文、あるいは選択肢のキーワードには(乱暴でも良いから)アンダーラインを引いて、体で文章を読み込むこと。
(特に、正しいものはどれか?と誤っているのはどれか?をまず確認!)
3)AかBか迷ったら、直感重視。よほどのことがない最初の判断を訂正しない。
ぐらいでしょうか。
健闘をお祈りします!!!。
【PS】
宅建に限らず、FPまたは簿記にチャレンジしようと思っているかたは、是非お気軽に
ご連絡ください。小生なりの(一発合格)ノウハウをお話しいたします。
携帯:080-5084-8428、または本ブログのコメント欄にお名前・連絡先をお書きください。
プロフィール写真追加したんですが、お恥ずかしい限りです

さて、私がお教えできるのは、タイトルの3資格ですが、この中で宅建は試験間近(10月16日)ですね。
受験予定の方は、最後の追い込みで大変な状況だと思います。昨日も、長泉の図書館(自習室)に行ったら、お二人の方が予想問題集と
格闘しておられました。水曜日でしたから業界関係者ですね。
かく云う私も、実は昨年の合格者(一発

宅建士に変更されて最初の試験でしたので、かなり不安はありましたが、ほぼ自分の目標としていた点数は取ることができました。
でも、本当に難しかったです!ね。 ただ、司法書士の勉強も進めていたので「権利関係」には多少自信があったこと、また業法を
完璧に仕上げたことがよかったと思います。
たぶん皆さんは、予備校とかで合格ノウハウ(ex.業法で稼げとか)の説明を受けていると思いますので、長々とは書きませんが、
昨年の自分の経験から2~3、書かせていただくと
1)15問目(法令制限)or26問目(業法)から解きはじめてリズムや自信を掴むこと。(たぶん1問目からやると挫折しやすい)
2)問題文、あるいは選択肢のキーワードには(乱暴でも良いから)アンダーラインを引いて、体で文章を読み込むこと。
(特に、正しいものはどれか?と誤っているのはどれか?をまず確認!)
3)AかBか迷ったら、直感重視。よほどのことがない最初の判断を訂正しない。
ぐらいでしょうか。
健闘をお祈りします!!!。

【PS】
宅建に限らず、FPまたは簿記にチャレンジしようと思っているかたは、是非お気軽に
ご連絡ください。小生なりの(一発合格)ノウハウをお話しいたします。
携帯:080-5084-8428、または本ブログのコメント欄にお名前・連絡先をお書きください。
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
19:00
│Comments(0)
2016年10月01日
受講生大募集!
みなさんこんにちは、オフィス・Futureの磯部です。
会社HPがまだ出来ていないので、ブログでご案内させていただきます。
オフィス・Futureは、(静岡県東部で)
①中小企業の皆様への経営コンサルティング と
②公的資格取得のサポート
に取り組んでいます。
今日は、②の資格取得サポートについてPRさせていただきます。
私がお手伝いできるのは、宅建、FP(2・3級)、簿記(2・3級)の3資格です。
これらの試験概要は皆さん既にご承知と思いますので省略いたしますが、
私のサポート概要(特長)は次の通りです。
1)受講生一人ひとりに合わせたオーダーメイドのマンツーマンレッスン
2)場所や時間は受講生の希望に応じて設定
3)教材は今お持ちのモノを利用可 です。
独学でやっているけど理解が進まない、予備校に通っているけどスピードについて
行けない、効率的な勉強がしたいetcなどお悩みに方ぴったりです。
是非、お気軽にご連絡※ください。 無料のガイダンスを聞いたうえで、受講可否を
決めていただければと思います。
※携帯 080‐5084‐8428 (住所:駿東郡長泉町下土狩)
なお、
1)レッスン料:2,500円(60分)、3,500円(90分)
2)レッスン場所:図書館などのオープンエリア、カフェなど
3)時間帯: 毎日13:00~21:00
4)対応エリア:静岡県東部(三島、沼津、その他市町)、交通費はいただきません。
【私の経歴】
1955年生まれ。横浜市立大学商学部卒業、関東自動車工業株式会社(現トヨタ自動車東日本)に勤務。
定年後不動産会社に勤務。2016年9月オフィス・Future設立(専門家登録:中小企業庁、静岡県産業支援財団、
三島商工会議所)
会社HPがまだ出来ていないので、ブログでご案内させていただきます。
オフィス・Futureは、(静岡県東部で)
①中小企業の皆様への経営コンサルティング と
②公的資格取得のサポート
に取り組んでいます。
今日は、②の資格取得サポートについてPRさせていただきます。
私がお手伝いできるのは、宅建、FP(2・3級)、簿記(2・3級)の3資格です。
これらの試験概要は皆さん既にご承知と思いますので省略いたしますが、
私のサポート概要(特長)は次の通りです。
1)受講生一人ひとりに合わせたオーダーメイドのマンツーマンレッスン
2)場所や時間は受講生の希望に応じて設定
3)教材は今お持ちのモノを利用可 です。
独学でやっているけど理解が進まない、予備校に通っているけどスピードについて
行けない、効率的な勉強がしたいetcなどお悩みに方ぴったりです。
是非、お気軽にご連絡※ください。 無料のガイダンスを聞いたうえで、受講可否を
決めていただければと思います。
※携帯 080‐5084‐8428 (住所:駿東郡長泉町下土狩)
なお、
1)レッスン料:2,500円(60分)、3,500円(90分)
2)レッスン場所:図書館などのオープンエリア、カフェなど
3)時間帯: 毎日13:00~21:00
4)対応エリア:静岡県東部(三島、沼津、その他市町)、交通費はいただきません。
【私の経歴】
1955年生まれ。横浜市立大学商学部卒業、関東自動車工業株式会社(現トヨタ自動車東日本)に勤務。
定年後不動産会社に勤務。2016年9月オフィス・Future設立(専門家登録:中小企業庁、静岡県産業支援財団、
三島商工会議所)
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
16:14
│Comments(0)