2017年03月06日
宅建教室:4月生募集!
みなさん、こんにちは。オフィス・Futureの磯部です。
私が開講している宅建教室(裾野市岩波)には、現在4名の方々が受講されています。全員が初学者なので、少々苦労されていますが、
アットホームな雰囲気で楽しく授業を進めています。
さて本試験は10月中旬ですが、今からスタートしてもまだ十分間に合うと思います。たとえば、
・権利関係:4~5月
・宅建業法:6~7月
・法令上の制限:8~9月
というようなスケジュールです。
私の教室の特徴は、
①受講生の都合に合わせて曜日・時間を設定
②テキスト学習よりも問題集を重視し、実戦力を養うスタイル
③みんなでディスカッションしながら楽しく
です。国家資格の中で人気NO.1の「宅地建物取引士」!。これを取れば更にキャリアアップも可能です。
さあ!、ご一緒に挑戦しましょう!!。
【連絡先】
オフィス・Future 磯部久夫
080-5084-8428
PS:受講料 70,000円(教材費込)
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
19:41
│Comments(0)
2017年01月29日
宅建manabiya 2月生募集!!



なお、来週2月1日~(時間は17:00~19:00)無料ガイダンス開催します。お気軽にお越しください。また、電話(0559-39-5800)でも対応致します。
【以下、宅建manabiya

皆さん、こんにちは。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎)

もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya

必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。また、お知り合いで宅建受験をお考えの方が
いらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。
1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。
2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)

3)予備校と違って固定費がかからないので、受講料は10万円!。別途、教材費8千円要です。
***** 宅建manabiya

・期間 2017年2月11日(土)~10月初旬 全33回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 9:30~15:00
・受講料 100,000円(分割払い可、学生70,000円)
・場所 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄にお名前・連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
18:42
│Comments(0)
2017年01月17日
宅建manabiya 1月21日開講!
宅建試験日(10月15日)まで、あと277日!。
今日も寒いですね、でも北陸・東北・北海道の皆さんに比べたら、(雪との戦いがない分)僕らは本当に幸せです。
さて宅建試験日までを数えてみたら、あと277日でした。なんか随分あるように思えるけど、経験者は実感されてると思いますが、
結構タイトですよ。毎日長時間勉強に打ち込めるなら別ですが、寸暇を惜しんでとなると厳しいものです。なにせ、学習範囲が
本当に広いですからね。
ですから、効率的にやらないとなりません。とはいっても楽な方法はなく、ある程度の繰り返し学習が絶対必要です。小生の経験から
いうと、最低でもテキストは3回、過去問は5回ぐらいローリングする必要があると思います。これを、権利関係・業法・法令上の制限・
5免問題についてやるんですから、今からのスタートも決して油断できません。では。
宅建manabiya(学び舎)、引き続き受講生募集中ですので、是非!!。
【以下、宅建manabiya

皆さん、新年明けましておめでとうございます。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎)

もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya

必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。また、お知り合いで宅建受験をお考えの方が
いらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。
1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。
2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)

3)入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、受講料は120千円と割安。
***** 宅建manabiya

・期間 2017年1月21日(土)~10月初旬 全54回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~15:00
・受講料 120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定) 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄にお名前・連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
19:39
│Comments(0)
2017年01月14日
宅建manabiya 受講生募集!
今日はめちゃくちゃ寒い

さて、写真のテキストは、小生が昨年受験したFP2・3級のものです。一昨年、宅建に合格した後、もっと勉強したいなあと思って、
5月、9月と立て続けにFPを受験しました。結果は「おかげさまで」ということですが、試験会場に行ったら女性が大半で驚きました。
女性の向上心は、本当にすごいなぁって痛感しましたね。さて、宅建の勉強は、FPにもすごい役に立つんですよ。たとえば、建築基準法とか相続とか、それだけでも合格にかなり近づきます。もちろんFPのみならず、行政書士・司法書士とか土地家屋調査士とかにも繋げていくことができます。もちろん、資格を取ることを目的にしてはいけませんが、資格をとれば人生を広げる(変える)可能性が大きくなると思います。
今年こそ、頑張りましょう

宅建manabiya(学び舎)も引き続き受講生募集中ですので、こちらも是非!!。
【以下、宅建manabiya

皆さん、新年明けましておめでとうございます。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎)

もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya

必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。また、お知り合いで宅建受験をお考えの方が
いらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。
1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。
2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)

3)入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、受講料は120千円と割安。
***** 宅建manabiya

・期間 2017年1月21日(土)~10月初旬 全54回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~15:00
・受講料 120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定) 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄にお名前・連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
19:23
│Comments(0)
2017年01月11日
宅建manabiya 1月21日開講(受講生募集!)
寒い日が続きますが、皆さん お元気ですか?。
元気の元は、やっぱり「食」です!。ということで、本日の昼食は焼き肉にしました。
東名裾野ICから車で2分の「焼き肉 今井」さんです。トヨタ東富士研究所の手前にあります。
ご主人は新潟生まれの70数歳、奥さんは韓国生まれの??歳です。ここに通いだしたのは4年前ぐらいから
ですが、ご夫婦の人柄、本当に美味しいお肉とごはん、奥さん手作りのキムチに魅入られたからです。
お値段(ランチ)は、上記にみそ汁もついて1,150円也!。
お近くにおいでの際は、是非是非お立ち寄りください。「磯部の紹介」と言っていただければ、肉増量お約束です。
宅建manabiya(学び舎)も引き続き受講生募集中ですので、こちらも是非!!。
【以下、宅建manabiya

皆さん、新年明けましておめでとうございます。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎)

もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya

必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。また、お知り合いで宅建受験をお考えの方が
いらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。
1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。
2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)

3)入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、受講料は120千円と割安。
***** 宅建manabiya

・期間 2017年1月21日(土)~10月初旬 全54回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~15:00
・受講料 120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定) 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄にお名前・連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
18:40
│Comments(0)
2017年01月04日
宅建manabiya 1月21日開講予定。
お正月は、やっぱり初詣(神頼み)でしょう

かくいう私も、2日に三島大社にお参りしてきました。そこで購入したミニダルマ、私も本年ある国家資格の受験を目論んで
おります。お互いに両目(黒目)が入るよう頑張りましょう

【以下、宅建manabiya

皆さん、新年明けましておめでとうございます。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎)

もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya

必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。また、お知り合いで宅建受験をお考えの方が
いらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。
1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。
2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)

3)入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、受講料は120千円と割安。
***** 宅建manabiya

・期間 2017年1月21日(土)~10月初旬 全54回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~15:00
・受講料 120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定) 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄にお名前・連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
18:23
│Comments(0)
2016年12月30日
宅建manabiya 2017年1月21日開講!
この写真、宅建受験とは全く関係ありません!!(笑)
今日は、沼津のゴルフ場に行ってきました。そこは結構鹿が出るんで有名なのですが、
まあ驚いたことにスタート地点に2頭の鹿が現れ、何やら食事の様子。思わずパチッと
写真撮りましたが、人間さまなど眼中にない感じでしたね。彼らには年末年始の慌ただしさもなく
羨ましい限りです。
さて、
宅建合格戦略④:明日は大晦日なので、細かいことは言いません。とにかく、「2017年宅建
試験に絶対合格するぞ!!!」って決意しましょう。これが合格への最重要ポイントです。
では、良いお年を。
【以下、宅建manabiya

皆さん、こんにちは。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
いよいよ年末で、皆様お忙しいことと存じます。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎)

もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya

必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。また、お知り合いで宅建受験をお考えの方が
いらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。
1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。
2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)

3)入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、受講料は120千円と割安。
***** 宅建manabiya

・期間 2017年1月21日(土)~10月初旬 全54回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~16:00
・受講料 120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定) 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄に連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
18:06
│Comments(0)
2016年12月26日
宅建manabiya 2017年1月21日開講☆
宅建合格戦略③:テキスト&過去問集は、しっかりしたものを選ぶべし!
「弘法は筆を選ばず」なんて思って、なるべく薄い本や漫画チックなものを考えている人はいませんか?。それが絶対ダメということではありませんが、あまりお勧めできません。「宅建」は国家資格であり、毎年20万人が受験、うち3万人が合格。すなわち20人で走ってベスト3に入らなければなりません。(重箱の隅まで勉強して)満点を取る必要は全くありませんが、しっかりした内容とボリュームが必要不可欠と思います。
少なくとも権利関係、業法、法令上の制限が3分冊になっているものが良いと思います。重ねると結構な厚みになりますよ。でも、そのくらい制覇しないと合格ラインには届きません。時間がない中での戦いになりますが、「手抜き」ではなく、「効率的」な学習に一緒に取り組みましょう!。

【以下、宅建manabiya
の開催案内】
皆さん、こんにちは。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
いよいよ年末で、皆様お忙しいことと存じます。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎)
」を、年明けから開講いたします。
もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya
」の特徴は、以下の3点です。初受験の方、リベンジの方を問わず、
必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。また、お知り合いで宅建受験をお考えの方が
いらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。
1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。
2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)
も取り入れた講座といたします。
3)入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、受講料は120千円と割安。
***** 宅建manabiya
の講座開催概要 *****
・期間 2017年1月21日(土)~10月中旬 全54回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~16:00
・受講料 120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定) 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄に連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
「弘法は筆を選ばず」なんて思って、なるべく薄い本や漫画チックなものを考えている人はいませんか?。それが絶対ダメということではありませんが、あまりお勧めできません。「宅建」は国家資格であり、毎年20万人が受験、うち3万人が合格。すなわち20人で走ってベスト3に入らなければなりません。(重箱の隅まで勉強して)満点を取る必要は全くありませんが、しっかりした内容とボリュームが必要不可欠と思います。
少なくとも権利関係、業法、法令上の制限が3分冊になっているものが良いと思います。重ねると結構な厚みになりますよ。でも、そのくらい制覇しないと合格ラインには届きません。時間がない中での戦いになりますが、「手抜き」ではなく、「効率的」な学習に一緒に取り組みましょう!。
【以下、宅建manabiya

皆さん、こんにちは。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
いよいよ年末で、皆様お忙しいことと存じます。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎)

もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya

必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。また、お知り合いで宅建受験をお考えの方が
いらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。
1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。
2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)

3)入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、受講料は120千円と割安。
***** 宅建manabiya

・期間 2017年1月21日(土)~10月中旬 全54回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~16:00
・受講料 120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定) 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄に連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
18:51
│Comments(0)
2016年12月25日
宅建manabiya 2017年1月21日開講★

どんな受験勉強も、基本的には孤独なものです。そして気力の継続が本当に難しいですね。私の宅建受験については、図書館通いの独学も
味気ないかなと思い〇〇予備校に(毎週土曜日)通いました。その通学コースには約10名の方々がいらして、属性も千差万別でした。最初は皆さん口も聞かない状態でしたが、徐々に「仲間意識」みたいなものが生まれてきたのを記憶しています。試験結果は、10名中4名が合格でした。一方、〇〇予備校にはVODコースというものがあって、単独でお勉強されるコースもありましたが、聞いたところ12名中合格者はゼロだったそうです。何となく分かる気がします。もし、時間の都合が付くなら、絶対「通学」を選択し、生の講義を聴き・他のメンバーと楽しく切磋琢磨
されることをお勧めいたします。
【以下、宅建manabiya

皆さん、こんにちは。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
いよいよ年末で、皆様お忙しいことと存じます。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎)

もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya

必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。またお知り合いで受験予定の方がいれば
是非ご紹介ください。
1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。
2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)

3)入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、受講料は120千円と割安。
***** 宅建manabiya

・期間 2017年1月21日(土)~10月中旬 全54回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~16:00
・受講料 120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定) 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄に連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
17:33
│Comments(0)
2016年12月24日
宅建manabiya 2017年1月21日開講☆

ネット上には、「宅建なんて3か月で合格できる!」みたいな記事が結構出ていますが、
凡人の私には全く信じられません。その方は余程の秀才なのでしょうね?!。
さて、2016年の宅建合格率は15.4%でした。20人のうち3人しか受からなかったのです。
ヨーイドンで100Mを走ってTOP3に入らなければならないのです。厳しいですよね。
3人のうち1人は先ほどの秀才君なのかもしれませんが、残りの2人は努力の人です。
大手予備校では、9月に入ると模擬試験(比較的易しい)が始まりますが、そこで50問中
40問以上の正解率じゃないと、本番で合格ラインに達するのはキツイと思います。
つまり8月末までに相当程度のインプット(知識習得)が完了している必要があるのです。
受験される皆さんは働きながらという方が多いと思いますが、日々学習の時間が取れない
という事情があるかと推測します。そのためにも、少しでも早く余裕をもって受験の臨まれることを
おすすめ致します。

【以下、宅建manabiya

皆さん、こんにちは。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
いよいよ年末で、皆様お忙しいことと存じます。
さてタイトルの通り、「宅建manabiya(学び舎)

もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya

必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。
1)定員10名以下とし、テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。
2)インプット(講義)だけでなく、アウトプット(問題演習)

3)入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、受講料は120千円と割安。
***** 宅建manabiya

・期間 2017年1月21日(土)~10月中旬 全54回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~16:00
・受講料 120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定) 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄に連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at
16:40
│Comments(0)