2016年10月06日
個人レッスン受講生募集(宅建、FP、簿記):その2
みなさん こんにちは。オフィス・Futureの磯部です。
プロフィール写真追加したんですが、お恥ずかしい限りです
。
さて、私がお教えできるのは、タイトルの3資格ですが、この中で宅建は試験間近(10月16日)ですね。
受験予定の方は、最後の追い込みで大変な状況だと思います。昨日も、長泉の図書館(自習室)に行ったら、お二人の方が予想問題集と
格闘しておられました。水曜日でしたから業界関係者ですね。
かく云う私も、実は昨年の合格者(一発
)です。
宅建士に変更されて最初の試験でしたので、かなり不安はありましたが、ほぼ自分の目標としていた点数は取ることができました。
でも、本当に難しかったです!ね。 ただ、司法書士の勉強も進めていたので「権利関係」には多少自信があったこと、また業法を
完璧に仕上げたことがよかったと思います。
たぶん皆さんは、予備校とかで合格ノウハウ(ex.業法で稼げとか)の説明を受けていると思いますので、長々とは書きませんが、
昨年の自分の経験から2~3、書かせていただくと
1)15問目(法令制限)or26問目(業法)から解きはじめてリズムや自信を掴むこと。(たぶん1問目からやると挫折しやすい)
2)問題文、あるいは選択肢のキーワードには(乱暴でも良いから)アンダーラインを引いて、体で文章を読み込むこと。
(特に、正しいものはどれか?と誤っているのはどれか?をまず確認!)
3)AかBか迷ったら、直感重視。よほどのことがない最初の判断を訂正しない。
ぐらいでしょうか。
健闘をお祈りします!!!。
【PS】
宅建に限らず、FPまたは簿記にチャレンジしようと思っているかたは、是非お気軽に
ご連絡ください。小生なりの(一発合格)ノウハウをお話しいたします。
携帯:080-5084-8428、または本ブログのコメント欄にお名前・連絡先をお書きください。
プロフィール写真追加したんですが、お恥ずかしい限りです

さて、私がお教えできるのは、タイトルの3資格ですが、この中で宅建は試験間近(10月16日)ですね。
受験予定の方は、最後の追い込みで大変な状況だと思います。昨日も、長泉の図書館(自習室)に行ったら、お二人の方が予想問題集と
格闘しておられました。水曜日でしたから業界関係者ですね。
かく云う私も、実は昨年の合格者(一発

宅建士に変更されて最初の試験でしたので、かなり不安はありましたが、ほぼ自分の目標としていた点数は取ることができました。
でも、本当に難しかったです!ね。 ただ、司法書士の勉強も進めていたので「権利関係」には多少自信があったこと、また業法を
完璧に仕上げたことがよかったと思います。
たぶん皆さんは、予備校とかで合格ノウハウ(ex.業法で稼げとか)の説明を受けていると思いますので、長々とは書きませんが、
昨年の自分の経験から2~3、書かせていただくと
1)15問目(法令制限)or26問目(業法)から解きはじめてリズムや自信を掴むこと。(たぶん1問目からやると挫折しやすい)
2)問題文、あるいは選択肢のキーワードには(乱暴でも良いから)アンダーラインを引いて、体で文章を読み込むこと。
(特に、正しいものはどれか?と誤っているのはどれか?をまず確認!)
3)AかBか迷ったら、直感重視。よほどのことがない最初の判断を訂正しない。
ぐらいでしょうか。
健闘をお祈りします!!!。

【PS】
宅建に限らず、FPまたは簿記にチャレンジしようと思っているかたは、是非お気軽に
ご連絡ください。小生なりの(一発合格)ノウハウをお話しいたします。
携帯:080-5084-8428、または本ブログのコメント欄にお名前・連絡先をお書きください。
Posted by 経営コンサルタント 磯部久夫 at 19:00│Comments(0)