宅建manabiya 2017年1月21日開講☆
宅建合格戦略③:
テキスト&過去問集は、しっかりしたものを選ぶべし!
「弘法は筆を選ばず」なんて思って、なるべく薄い本や漫画チックなものを考えている人はいませんか?。それが絶対ダメということではありませんが、あまりお勧めできません。「宅建」は国家資格であり、毎年20万人が受験、うち3万人が合格。すなわち20人で走ってベスト3に入らなければなりません。(重箱の隅まで勉強して)満点を取る必要は全くありませんが、しっかりした内容とボリュームが必要不可欠と思います。
少なくとも権利関係、業法、法令上の制限が3分冊になっているものが良いと思います。重ねると結構な厚みになりますよ。でも、そのくらい制覇しないと合格ラインには届きません。時間がない中での戦いになりますが、「手抜き」ではなく、「効率的」な学習に一緒に取り組みましょう!。
【以下、宅建manabiyaの開催案内】
皆さん、こんにちは。オフィス・Future(長泉)の磯部です。
いよいよ年末で、皆様お忙しいことと存じます。
さてタイトルの通り、「
宅建manabiya(学び舎)」を、年明けから開講いたします。
もちろん、2017年の宅建試験合格のための講座です。
「宅建manabiya」の特徴は、以下の3点です。初受験の方、リベンジの方を問わず、
必ずご納得いただける講座運営を考えております。是非、お気軽にお問合せ・資料請求下さい。また、お知り合いで宅建受験をお考えの方が
いらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。
1)定員10名以下とし、
テーブルを囲んで全員参加で楽しく勉強を進めます。
2)インプット(講義)だけでなく、
アウトプット(問題演習)も取り入れた講座といたします。
3)
入会金ゼロ。模擬試験4回、テキスト・問題集を含め、
受講料は120千円と割安。
***** 宅建manabiyaの講座開催概要 *****
・期間 2017年1月21日(土)~10月中旬 全54回
・開催曜日、時間 原則毎週土曜日 10:00~12:00、13:00~16:00
・受講料 120,000円(分割払い可、学生90,000円)
・場所(予定) 御殿場線岩波駅徒歩1分のコミュニティースペース(駐車場あり)
・お問合せ先 オフィス・Future 磯部(もしくはコメント欄に連絡先をご記入ください)
携帯 080-5084-8428 Mail hi080922@cy.tnc.ne.jp